理事長挨拶

あそぼう。自主研究を日常に。

あそぼう。
自主研究を
日常に。

知的好奇心を窮屈なものから解き放ち、
誰もが遊びの延長線上で、
自由に探求の物語を紡ぐ社会への招待状です。

一般社団法人 学生自主研究推進機構(SINAPS)は、「あそぼう。自主研究を日常に。」をミッションに掲げ、学生の探求心を育む活動を展開しております。

私たちの原点は、かつて開催されていた「文部科学省主催 サイエンス・インカレ」にあります。自主研究という共通言語を通じて仲間と出会い、世界が大きく広がっていくあの感動。そのかけがえのない経験を絶やすことなく、次の世代の学生たちにも届けたいという強い想いが、私たちの活動の原動力です。

私たちが掲げる「あそぼう。自主研究を日常に。」という言葉には、自主研究は決して敷居の高い特別なものではなく、日々の生活の中にある「あそび」の延長線上にあるのだというメッセージが込められています。誰もが気軽に興味の扉を開き、探求の輪を広げていける。そんな文化を社会に根付かせたいと願っております。

その願いを実現するための挑戦の核となるのが、オンラインを基盤とした「サイエンスインカレ コミュニティ」です。 そして2025年7月、私たちはこのコミュニティを「自主研究エコシステムの構築を目指した日本初の学生のための自主研究コミュニティ」として、新たに始動させました。

ここでは、研究の壁にぶつかった時の相談はもちろん、何気ない雑談から生まれる異分野との出会いや、新しい共同研究のきっかけが生まれる土壌を育んでいきます。このコミュニティが、皆さんの日常の一部となり、孤立しがちな探求の道を、仲間と共に歩む心躍る冒険に変えていくことを目指しています。

このコミュニティを中核としながら、顔を合わせるオフラインイベントや、志を同じくする大学・団体との連携も通じて、探求の輪を社会全体へと広げてまいります。

自主研究がすべての学生にとって、より身近で、心躍る「あそび」となるように。

皆さまと共に、この探求の輪を広げ、未来を創っていけることを心から楽しみにしております。

今後とも、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

一般社団法人学生自主研究推進機構
理事長